ホーム / CalDigit は、Thunderbolt 5 対応の新製品 Element 5 Hub を発表しました。

CalDigit は、Thunderbolt 5 対応の新製品 Element 5 Hub を発表しました。

2025/01/31 21:03:39
CalDigitは、Thunderbolt 5に対応した9ポートのElement 5 Hubを発表しました。80Gb/sの4つのThunderbolt 5ポートを搭載し、最大3つの4K 60HzディスプレイをWindowsマシンに接続できます。macOSでは、単一のThunderbolt 5接続でトリプルディスプレイがサポートされません。 Element 5は、90Wのホスト充電と高速なストレージデバイスに対応する64Gb/s PCIeも備えています。
本日、CalDigitは初のThunderbolt 5に対応したデバイスである、9ポート搭載のElement 5 Hubを発表しました。同社のオリジナル製品である8ポートのElement Hubの後継となるこの249ドルのElement 5には、80Gb/sをサポートする4つのThunderbolt 5ポートに加え、考慮すべき多くの追加機能と細部が備わっています。詳しく見ていきましょう。 著者のアダム・ソームが選ぶお気に入りの機器の1つ:AirPods Pro 2。ジェフ・ベンジャミン氏の好きなワイヤレスイヤホンです。ますます良くなっています。

ポートと充電

  • 要素5ハブには合計9つのポートがあり、オリジナルモデルは8つのポートでした。
  • 4 × TB5(80 Gb/s)ポート
  • 2 つのUSB-Cポート(10 Gb/s)
  • 3つのUSB-Aポート(最大10Gbps)
  • ホストからの電源供給 90W

ディスプレイ

  • 8Kに対応するMacの最大解像度は8K 60Hzである。
  • acOS のデュアルディスプレイの最大解像度は 6K 60Hz です。M4 Max はデュアル 8K 60Hz をサポートします。
  • acOS でデュアルディスプレイの場合、最大のリフレッシュレートはDual 4K 240Hz です。
エレメント5ハブは、Thunderbolt 5の新しい帯域幅ブースト機能に対応しており、必要に応じて最大120Gb/sをディスプレイに割り当てることができます。例えば、複数の高リフレッシュレートディスプレイを接続する場合などに役立ちます。 互換性のあるWindowsマシンでThunderbolt 5を使用している場合、Element 5は単一のポートを介して最大3つの4K 60Hzディスプレイに対応します。Mac、最新のM4も含め、単一のThunderbolt 5接続を介してトリプルディスプレイをサポートしない点は注意が必要です。これはmacOSコンピューターの制限であり、現時点ではドックやハブが単一のTB5接続でmacOSにネイティブなトリプルディスプレイをサポートすることはできません。

その他のこと柄

CalDigitは、ホスト充電が接続されているデバイスの数に関係なく常に最大90Wを供給し、低下することはないことを指摘しています。Element 5には、前モデルより42%小型ながら30Wの追加電力を提供する新しい180W電源が付属しています。

Element 5 Hubには、前世代の2倍となる64 Gb/s PCIeが搭載されており、高速ストレージデバイスに対応します。

ゆっくりと確実に、Thunderbolt 5の環境は形になってきており、Element 5は拡張性を必要とするユーザーにとって堅実なハブとなる可能性があります。互換性に関しては、当然ながら Element 5 は Thunderbolt 5ポートを搭載した新しい M4 Pro および M4 Max Mac との組み合わせが最適ですが、TB4、TB3、USB-C Mac と iPad でも互換性があります。 ご意見をお聞かせください。コメント欄であなたの考えを共有してください。